Mona

MonADK 更新

長らく放置していた MonADK を Mona OS 最新リリース版(0.3.0alpha9)に追随させました。コンソールアプリケーション、BayGUIアプリケーション、MonaFormsアプリケーションの開発に使用することが可能です。アプリケーションのエントリーポイントが main に…

MonaOSについてそろそろ一言いっておくか

Mona OS が OSNewsで取り上げられたそうです(実は以前にも取り上げられているんですけどね)。おめでとうございます。OSC での認知度も結構上がってきており、嬉しい限りです。あいかわらず 2ch では自分の名前を語った方がいろいろ書いているみたいです(…

MonADK 更新

長らく放置していた MonADK を MonaOS 最新リリース版に追随させました。なかなかリリースできなかったのは、以下の要因によります。 ディスクイメージ操作用のツール fat_write を使っている fat_write は cygwin でコンパイルされてできるツールのため、実…

OSC2006秋(趣味系)

ライトニングトーク 16:00-17:00前回のリリースから約10ヶ月ぶりに MonaOS 0.3.0 alpha8 がリリースされました。前回の OSC から Mona がどのくらい変わったのかをお話します。

Mona 0.3.0alpha8 リリースしました!!

本日、Mona OSプロジェクトは Mona 0.3.0alpha8 をリリースしました。 今回は、およそ10ヶ月ぶりのリリースです。 大きな変更点は以下の通りです。 ネットワーク対応の一環として簡易ブラウザが追加されました VFSに対応したファイルサーバの完全書き換えを…

オープンソースカンファレンス2006 Tokyo/Fall

ようやく参加受付が始まりました。私は、スポンサーセミナーと Mona のライトニングトークを担当しています。よかったらぜひ聞きにいらしてくださいね。 ========================================================================= 「オープンソースカンフ…

テトリス復活!!

sou さんが書かれたBayGUI 0.2.0 向けゲームの一つに「テトリス」があります。ゲーム自体の完成度はすごく高いのですが、残念ながら最新版の BayGUI には対応していませんでした。ぜひ今度の OSC で披露しようと思い、さっそく移植してみました。ソースコー…

GUI セレクタを追加しました

いままでの Mona は、起動時に以下のようなメッセージが表示されていました。 Welcome to Mona! To show Mona's license, please input "BZCAT /LICENSE.BZ2". To show internal commands, please input "HELP". To start MonaForms, please input "STARTMF"…

Mpegプレーヤを追加しました

もともと CUI 版の Mpeg プレーヤはあったのですが(Yui_Neko さんが昔寄贈してくれたやつで、前回の OSC でも大活躍させてもらいました)、今回の OSC に向けて GUI 版を作ってみました。MonaForms のファイルマネージャで、.MPG ファイルへの関連付けを追…

リハビリ

本業が死ぬほど忙しいのと、開発環境が SVN に移ってしまったのとが重なって、最近は全く Mona に触れないでいました。OSC も迫ってきたので、リハビリがてら Mona のビルドをやってみました。とりあえず SVN を使えるようにならないといけないので、cygwin …

リハビリ中

半年以上ほとんど何も触っていなかったので久しぶりにリハビリ中です。とりあえず旧Monaのソースツリーの一部を最新版の0.3.0alpha7にアップデートしました。MonaNewでMonaDatが動かない原因がわかったかも・・。 追記 MonaDatが新ソースツリーでも動くよう…

オープンソースカンファレンス

講師と Mona の展示とライトニングトークと懇親会で大忙しでした。運営側はもっと大変だったと思います。お疲れ様でした。 Perl on Rails な Catalyst の紹介 Catalyst の魅力は伝わったと思いますが、意見もいろいろありました。貴重なご意見として今度の発…

CD複製中・・

OSC2006で配布するCDを複製しています。50枚作ります。徹夜の雰囲気が漂ってきました(汗)

オープンソースカンファレンス2006

OSC2006の準備進行中です。2つのプロジェクトを掛け持ちするとしんどいです。でもがんばります。http://www.ospn.jp/osc2006/外見上は硬そうですが、中身はお祭りなので結構楽しいですよ。もちろん私服で大丈夫です。私は、Mona のブースと Catalyst のセミ…

0.3.0alpha7リリース

Mona 0.3.0alpha7 をリリースしました。 大きな変更点は以下の通りです。 (1) uIP が移植されました。 uIP とは Adam Dunkels さんが開発した組み込み向けの TCP/IP スタックです。 ドライバー回りは mones2 をベースにしています。 IP アドレスは 192.168.1…

Mona 0.3.0alpha6.1リリース

Mona 0.3.0alpha6.1をリリースしました。大きな変更点は以下の通りです。(1)ソースツリーが分割されMonaNew/contrib_0.3に分割されました ソースツリーが分割され以下のような役割・方針で今後進む予定です。 MonaNew・・・カーネル・コアライブラリなどMona…

alpha6.0 と alpha6.1 の関係について

先日リリースされたのは alpha6.0 ですが、hello を実行しただけで落ちるなど、リリースレベルにないと判断したため、id:higepon との協議の結果、自分がディストリビュータとなることで id:higepon には開発のみに専念していただくことになりました。alpha6…

Caffe Latte Mona 始動

最近 JMona として細々と活動していましたが、Caffe Latte プロジェクトと統合させ、Caffe Latte Mona(仮称)となりました。http://caffe-latte.sourceforge.jp/pukiwiki/index.php?JMonaCaffe Latte プロジェクトはコンパクトな64ビットOSを作るのが最終目…

MonaでJava (9)

とうとう JMona から monalibc が消えました。いままで残ったいた依存性は以下のとおりです。 ファイルサーバー FDドライバー内で logprintf を使っていましたが、コメントアウトすることで依存性を解消。 PEサーバー MessageLoop 内で sprintf を使っていま…

MonaでJava (8)

FileInputStreamクラスを実装しました。これでJavaからファイル入力ができるようになります。「AUTOEXEC.MSH」を読み込むコードなら、 FileInputStream fis = new FileInputStream("/AUTOEXEC.MSH"); byte[] data = new byte[fis.available()]; fis.read(dat…

ロードマップ

JMonaのロードマップはこんな感じです1〜3ヶ月 monapiをどんどん小さくして最終的にはゼロにする(ある程度は完了) サーバーをJava化する(ある程度は完了) monalibcをどんどん小さくして最終的にはゼロにする 3〜10ヶ月 gcj さんのスレッド関連成果を取り…

MonaでJava (7)

マウスサーバー(マウスドライバー)とキーボードサーバー(キーボードドライバー)の Java化がとりあえずできました。シェルサーバー(シェル)は OS依存部分が多いので、現在鋭意移植中です。CNIに頼っているとはいえ、Javaで PS/2のドライバーが書けると…

MonaでJava (6)

gcjサポート第二段はサーバーをJavaで再実装します。手始めに Shell サーバーをいじってみました。以下実装途中のコードです。 import org.monaos.*; public class Main { public static final int KEY_MODIFIER_DOWN = 0x01; public static final int KEY_M…

MonaでJava (5)

ようやくFrameが動くようになりました。とはいえ、まだまだ不安定です。SimpleCanvas-Windows.cppを1行書き換えると淵なしウィンドウになります。これで実行するととても不思議な感じです。とりあえず次はFrameのイベント実装です。閉じるボタンを押して閉じ…

MonaでJava (4)

とりあえずフォントを読み込んで表示するところまでは動きました。instanceofとインターフェースメソッドの呼び出しを実装しないといけないようです・・。 Main.java import java.awt.*; public class Main { public static void main(String[] args) { int …

MonaでJava (3)

現在はBayGUIをjava.awtに移植中です。C++からJavaの移植では、 "->" を "." に変える "::" を "." に変える "*" を削除する デストラクタを削除する .h と .cpp を一つにまとめる Component.XXX() を super.XXX() に変える char が2バイト unsignedがない …

MonaでJava (2)

staticフィールドの自動登録ができるようになりました。これで、スレッドと例外以外は大体使えるようになったと思います。スレッドと例外が言語レベルで使えるのがJavaのメリットでもあるので、このあたりも整備したいところです。ただ System.out.println("…

MonaでJava

いまMonaでJavaがめちゃくちゃ熱いです。http://wiki.monaos.org/index.php?gcjJavaVMとしては私が以前移植した waba がありますが、こちらはJavaを言語として使おうという企画。つまりJavaで書いたコードがネイティブに変換されてそのまま実行できるという…

OSC2005/Tokyo Fall

本日はオープンソースカンファレンスでした。 はてなの人全員参加というから期待していったのですが、ちょっと期待とは違いました。 でも、用意したCD-RもストラップもMona本もあっという間に売り切れてしまったので、 それに関しては満足です。来てくださっ…

モナーフォント

Monaでは12ドットモナーフォントを使うことでフォントのプロポーショナル表示に対応しています。これは2ch発祥のOSらしく、2chのAA(アスキーアート)を綺麗に表示させるためです。その代わり、6x12の固定幅で表示させると文字同士が重なりあって悲惨な状況…